年齢不問、性別不問 学歴不要 通勤不要で稼ぐネットビジネスついて語るブログ
ブログを始める前の注意点をこの記事では解説します。
前回記事の補足です。
ブログを始める際の注意点!副業としてブログは微妙なのか
ブログを始める際の注意点を知りたい方へ、この記事では詳しく説明します。
筆者はブログを4年間運営しており、執筆した記事は250以上になります。
大学卒業後、ブロガーとして活動している経験を元に、ブログを始める上でやりがちなミスや現実的な注意点をお伝えします。
これらの注意点を知ることで、ブログの大きなミスを避けることができ、収益化への近道を見つけることができるでしょう。
ぜひ最後までご覧ください。
ブログの注意点1:ジャンル選定は慎重に ブログを始める際には、ジャンル選定を慎重に行いましょう。
なぜなら、選んだジャンルによって稼げるかどうかが大きく左右されるからです。
まず、単価は高めを選ぶことが重要です。
高額な広告主やアフィリエイトの提供元が存在するジャンルを選ぶことで、より多くの収入を得ることが可能です。
また、雑記よりも特化したジャンルを選ぶことが望ましいです。
特定のテーマやニッチなジャンルに絞ることで、よりターゲットのユーザーを集めやすくなります。
さらに、YMYL(Your Money or Your Life)と呼ばれるジャンルは避けるべきです。
医療や法律などの専門的な情報が求められるジャンルでは、正確な情報提供が求められるため、信頼性のある情報を提供することが重要です。
ブログの収益には、商品の単価が重要な要素となります。
単価が高ければ高いほど、稼げる金額も増えます。
例えば、単価が100円の商品を500個販売すると、月に5万円を稼ぐことができます。
しかし、500個の商品を販売することは現実的ではありません。
なので、収益を伸ばすためには、最低でも単価が1000円以上の商品を選ぶことが重要です。
一方で、ブログのジャンルに特化することも重要です。
特化したブログのメリットは以下の通りです。
まず、集客の質に統一感が出ます。
また、専門性を確立しやすく、信頼性が高まります。
専門性があることは、ブログの収益化にも繋がります。
雑記とは異なり、関連記事を読んでもらえることも期待できるでしょう。
さらに、YMYL(Your Money Your Life)と呼ばれるジャンルには注意が必要です。
このジャンルには、投資、金融、健康、医療などが含まれます。
YMYLジャンルは読者の金銭的なことや健康に影響を与える可能性が高いため、安全性が重視されます。
専門性や権威性が求められるため、一般の人が書いた記事はあまり読まれない傾向にあります。
また、ブログを収益化するためには、最低限の稼ぐ知識が必要です。
SEO対策やライティングだけでなく、集客戦略や販売戦略といった「ビジネスの基礎」を学ぶ必要があります。
驚くべきことに、ブロガーの8割以上がこれらの知識を持っていないまま運営しているのです。
ですので、ブログを始める前に、これらの基礎的な知識を身につけることが重要です。
基礎の学び方を知りたいという場合、副業のやり方を教えます!また、11万円のノウハウを無料で視聴できる方法も紹介します。
ただし、ブログにおいては注意点があります。
インフルエンサーたちは「努力・継続!」と頻繁に発信していますが、これは半分正しいことと半分間違った認識です。
継続することだけで収入が得られるわけではありません。
初心者がよくやってしまう注意点を以下で説明します。
まず、日記ブログは避けましょう。
もし1円でも稼ぐことが目的ならば、日記はあまり適していません。
実際、誰もが興味を持たない名も知らない他人の日記は稼ぎにつながりません。
日記ブログで稼げるのは、女優や俳優などの有名人だけです。
無名の個人がファンを1人作るのすら困難です。
日記を更新し続ければいつかファンができると思うかもしれませんが、実際にはほとんど読まれないため、運次第の要素が大きくなります。
再現性がないので、じっくりと収入を得るなら日記は避けるべきでしょう。
次に、質の高い記事を書くことが重要です。
質の高い記事とは、読者の悩みを解決することができる記事のことです。
一般的には、以下のような誤解があるかもしれません。
- 文字数が多い記事 - デザインや装飾が美しい記事 - ライティングが上手な記事 しかし、実際には文字数や装飾の美しさはそれほど重要ではありません。
なぜなら、悩みを解決できていないのに装飾に凝ったり、長くても質の低い記事になっていることもあるからです。
ですから、「質の低い記事」とはそういったものを指します。
最後に、記事を量産するだけでは稼げないということです。
一部で「記事を増やすことが正しい!」と言われることがありますが、実はこれは間違いです。
なぜなら、稼ぐためには戦略が整っていなければならず、単純に記事を増やしても収入は得られないからです。
無計画に記事を量産しても稼げるわけではありませんので、注意が必要です。
ブログの収益化には時間がかかるので、すぐに稼げると思っている人は注意が必要です。
一般的に、ブログの収益化には最低でも3ヶ月かかると言われています。
なぜなら、検索エンジンの上位に表示されるまでには、おおよそ3ヶ月の時間がかかるとされているからです。
ブログは基本的に記事が読まれなければ収益化することはできません。
そのため、多くの人がSEO対策を行って検索エンジンからの流入を得ることを目指していますが、この流入を得るまでには時間がかかります。
したがって、収益を得るまでには時間がかかるのです。
ただし、SNSを併用することで初動を早めることができます。
最低でも3ヶ月はかかると言われていますが、それは初めて収益を得るまでの話です。
月に1万円程度の副収入を得る場合、1年経っても月に1万円に到達しないこともあるのです。
私自身も1年経っても1ヶ月に2000円が最高だった経験があります。
収益化は本当に難しいのです。
稼げないブログの現実とは?